クィーンズ伊勢丹は首都圏を中心に出店している食品専門のスーパーです。青果、鮮魚、精肉、デリカ、ベーカリー、一般食品で構成された売り場の中で、正面入口を入ってすぐにある青果部門はお店の顔とも言える存在です。クィーンズ伊勢丹では、“青果は季節を映し出す鏡”と捉え、カラーコントロールされたミラーケースには果物を、野菜はフロアー中央に設置したアイランド什器に展開しています。今回訪問した小石川店は、クィーンズ伊勢丹の中でも青果の売れる店として評判の店舗です。 |
|||
編集部 |
まずクィーンズ伊勢丹では、《エコ作》をどのように展開されているのですか? |
||
田中 |
小石川店では現在、フリルアリス、グリーンマリーゴールド、レディッシュロザリアの3種類を展開しています。現在の入荷状況は毎日5箱(1箱:12個入り)程度、コンスタントに売れるサラダ用の野菜です。4年前に始めて導入した時は、週2回の配送で、ロットとしては2〜3箱程度でしたから、確実にお客様の支持を拡大していますね。 |
||
編集部 |
ずいぶん前から《エコ作》に注目されていらしたんですね。《エコ作》導入を決定されたポイントは何だったのですか? |
||
田中 |
私ども、クィーンズ伊勢丹はその名前からも分かるように、伊勢丹というデパートの傘下にある食品専門スーパーです。本部のバイヤーは常に一歩先を行く食品を世界中から探しています。 |
||
編集部 |
試食会は年に何回ほどされるのですか? |
||
田中 | クリスマスの時期はレタスが売れるシーズンなので、この時期は外しません。さらにもう一度、レタスの需要が高まる時期に開催しますから、年に2回程度でしょうか。冬季はご承知のようにレタス類の葉物野菜の価格が高騰するので、年間通して価格が安定している《エコ作》は“値ごろ感”も含めて、胸を張ってお客様にお奨めできる商品なんです。 |
||
編集部 |
売り場で《エコ作》を展開する際に、工夫されていることはありますか? |
||
田中 |
クィーンズ伊勢丹の売り場のVMD(Visual Merchandise Design=視角商品デザイン)は、お客様に“分かり易く”そして“大きく”見せることという基本方針があります。商品の魅力をポップできちんと説明し、売り場にスペースを大きく取って商品を“魅せる”ことを非常に重要だと考えています。 |
||
編集部 |
《エコ作》へのお客様の反応はいかがでしょうか? |
||
田中 | 上々ですよ。小石川店は生鮮食料品がよく売れる店なのですが、料理の素材を買われるお客様にとっても、安心で清潔な商品は特に好まれているようです。 |
||
編集部 | 大きさとか重さという点では、いかがでしょうか? |
||
田中 | 私は小石川店の青果コーナーでのグラム販売をより充実させてゆきたいと考えを持っています。最近は一世帯あたりの人数が少なくなっていますから、キャベツや白菜など大きくて重い“丸ごとの野菜”はどんなに安くしても買っていただけない傾向があります。でも小分けして食べきれる分量に整備すれば、色々な種類の野菜を買っていただけるのです。《エコ作》のサイズは、そんな時代のトレンドを意識した適切な重量だと思いますね。 |
||
編集部 | 今後の《エコ作》に期待することはなにかありますか? |
||
田中 | クィーンズ伊勢丹では《エコ作》シリーズの野菜を、それぞれの野菜の種類名で表示しています。お客様は常に新しいものを楽しみにしていらっしゃいますから、新商品の開発には多いに期待を寄せています。それから、今後種類が増えていくことも考えると、パッケージの商品名の表記の仕方も一工夫があるといいかもしれませんね。 |
||