
ギンヤンマ(ヤンマ科)
おもに平地や丘陵地、低山地のやや大きい開放的な挺水植物の繁茂する池沼や水郷の溝などに生息する。

シオカラトンボ(トンボ科)
おもに平地や丘陵地、低山地の挺水植物の繁茂する池沼や湿地の水たまり、水田、溝川など広範な止水域に生息する。(左:オス / 右:メス)

オオシオカラトンボ(トンボ科)
平地や丘陵地、低山地の樹林の縁にある池沼や湿地、水田、ゆるやかな流れの溝川などに生息する。(左:オス / 右:メス)

ショウジョウトンボ(トンボ科))
おもに平地や丘陵地の挺水植物が繁茂する池沼や湿地、湿原、水田、水郷地域の溝などきわめて広範囲な止水域に生息する。

アキアカネ(トンボ科)
おもに平地や丘陵地、低山地の挺水植物の繁茂する池沼や水田、溝などに生息する。

ナツアカネ(トンボ科)
おもに平地や丘陵地、低山地の挺水植物の繁茂する池沼や湿地、湿原、水田、溝などに生息する。

ノシメトンボ(トンボ科)
おもに平地や丘陵地の挺水植物の繁茂する開放的な池沼や水田、溝などに生息する。

コノシメトンボ(トンボ科)
おもに丘陵地や低山地の挺水植物の繁茂する池沼や水田などに生息する。(左:オス / 右:メス)

リスアカネ(トンボ科)
おもに丘陵地や低山地の森林に囲まれた植物性沈積物のある池沼に生息する。

ネキトンボ(トンボ科)
おもに丘陵地や低山地の森林に囲まれた挺水植物や浮葉植物の繁茂するやや深くて大きい池沼に生息する。

ウスバキトンボ(トンボ科)
おもに平地や丘陵地の池沼や水田、溝川などに生息する。
*出典:横浜のとんぼ,横浜にとんぼを育てる会著