| 1 | 2 | eco family index |  | 
![]()  | 
![]()  | 
北海道の草原の三鳴鳥といえば、ノゴマ、オオジュリン、シマアオジと昔から決まっていた。 昭和36年6月、私はあまりの騒々しさに何事かとテントを出た。東の空がほんのりと明るい。時計をみると午前3時。草原はまだ夜のなごりの中にあるのに鳥たちの大合唱はもう始まっていたのである。すぐそばのハマナスの枝で胸を張るのは喉の真っ赤がまぶしいノゴマ、向こうのエゾノコリンゴの枯れ枝の上ではシマアオジ、オオジュリンは伸びてきたオオマツヨイグサの葉の上で声を張り上げている。それぞれが目いっぱいのボリュームのなかで歌うのであるから、なかなかにすざまじい。 初夏の草原の中で朝寝の出来る強者を私は知らない。でもそれも昔の話となった。シマアオジが消えて合唱にもならない北の自然を私たちは持ちつつある。  | 
| 1 | 2 | eco family index |  |