~地球の声に耳を傾ける~エコピープル

 

2021年秋号 Ecopeople 89『言葉の力、文学の力』
平野啓一郎さんインタビュー

2019年、その強力な感染力が初めて報告された新型コロナウイルス。この未知のウイルスはあっという間に世界に広がり、現時点で全世界で約2億1500万人が感染し、約450万人の死亡が確認されています。(調査データ: ジョン・ホプキンス・リサーチセンター/ 2021年8月31日現在)世界の人口は現在、78億7500万人『世界人口白書2021』(UNFPA - 国連人口基金)ですから、100人のうち3人弱が感染したことになります。

さらに世界各地から前例のないスケールの大雨、洪水、巨大台風、竜巻き、熱波という異常気象が連日のように報告されています。2021年8月9日、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は『第6次評価報告書』を公表し、「人間の影響が大気、海洋及び陸域を温暖化させてきたことには疑う余地がない。大気、海洋、雪氷圏及び生物圏において、広範囲かつ急速な変化が現れている」と、従来より踏み込んだ強い調子で、私たち人間が地球の秩序に甚大な影響を与えていることを断定しました。

近年、急速に発展したAIテクノロジーは、VRやARなど“現実” を拡張しました。ただ、その一方で私たちは、“自分の居場所” である地球気象メカニズムの“現実” には正面から向き合っていなかったようです。 現在が過去の結果であるなら、未来は私たちが現在をどう生きるかによって変えることが できるはず...。未来社会の現実を“他人事”ではなく“私ごと” として具体的に想像し、そこから現在を見つめるバックキャスト思考が、大切な地球の未来予想図に望ましい変化をもたらすはずです。

今年5月、平野啓一郎さんは四半世紀後の日本社会を舞台に、ひとりの青年の魂の軌跡が描かれた物語『本心』を上梓されました。今、一冊の本が多くの読者の心に静かな漣(さざなみ)を起こしています。猛暑日となった8月下旬の昼下がり、平野啓一郎さんにお目にかかり、執筆にあたっての本心を伺いました。

取材日|2021年8月26日
場所|東京・南青山
取材・テキスト|太田 菜穂子 Naoko OHTA
写真|瀧本 幹也 Mikiya TAKIMOTO

平野啓一郎さん
インタビュー


平野 啓一郎 Keiichiro HIRANO

1975年愛知県蒲郡市生まれ。北九州市出身。京都大学法学部卒業。 1999年在学中に文芸誌『新潮』に投稿した『日蝕』により第120回芥川賞を受賞。40万部のベストセラーとなる。以後、一作毎に変化する多彩なスタイルで、数々の作品を発表し、各国で翻訳紹介されている。2004年には文化庁の「文化交流使」として一年間、パリに滞在。美術、音楽にも造詣が深く、日本経済新聞の「アートレビュー」欄を担当(2009年〜2016年) するなど、幅広いジャンルで批評を執筆。2014年には国立西洋美術館のゲスト・キュレーターとして「非日常からの呼び声 平野啓一郎が選ぶ西洋美術の名品」展を開催。同年、フランス芸術文化勲章シュヴァリエを受章。各ジャンルのアーティストとのコラボレーションも積極的に行っている。

主な受賞歴|
1999『 日蝕』日本文学振興会・芥川龍之介賞
2009『 決壊』文化庁・芸術選奨文部科学大臣新人賞
『ドーン』Bunkamura ドゥマゴ文学賞
2017 『マチネの終わりに』渡辺淳一文学賞
2019『 ある男』読売文学賞

主要な著作|

小説
『 葬送』
『 高瀬川』
『 滴り落ちる時計たちの波紋』
『 決壊』
『 ドーン』
『 空白を満たしなさい』
『 透明な迷宮』
『 マチネの終わりに』
『 ある男』
『 本心』
エッセイ
『私とは何か「個人」から「分人」へ』
『 「生命力」の行方〜変わりゆく世界と分人主義』
『 考える葦』
『 「カッコいい」とは何か』



eco people

Autumn 2021 Ecopeople 89The Power of Language,
the Power of Literature

2019, when highly infections COVID-19 was first reported. This unknown virus quickly spread around the world, infecting around 215 million people worldwide and causing around 3.5 million deaths. (Survey data: John Hopkins Research Centre, as of 31st August 2021).

The world’s population is currently 7.875 billion, according to the ‘State of World Population 2021’ report (UNFPA – United National Population Fund), meaning just under 3 out of 100 people have been infected. Furthermore, extreme weather events such as unprecedented heavy rain, floods, giant typhoons, tornados and heat waves are reported daily around the world.

On the 9th August 2021, the United Nations Intergovernmental Panel on Climate Change (IPCC) published their sixth Assessment Report. With a stronger tone than ever before, it stated “It is unequivocal that human influence has warmed the atmosphere, ocean and land. Widespread and rapid changes in the atmosphere, ocean, cryosphere and biosphere have occurred.”, determining that we humans have a tremendous impact on the order of the earth.

In recent years, rapidly developing AI technology has expanded ‘reality’ with VR and AR. Meanwhile, however, it seems that we have not faced the ‘reality’ of the global climate mechanism of ‘our home’.

If the present is the result of the past, the future could change depending on how we live in the present…. Backcasting looks at the present by imagining the reality of future society as ‘our problem’, rather than ‘somebody else’s problem’, and that this should bring about the desired changes in our future Earth.

In May this year, Keiichiro Hirano published the story Honshin, which depicts the trajectory of a young man’s soul, set in Japanese society a quarter of a century in the future. This one book is causing quite a stir in the hearts of many readers. One hot afternoon in late August, I met Keiichiro Hirano and asked what inspired him to write this book.

Date of Interview: 26th August 2021
Interview Location: Minami-Aoyama, Tokyo
Interview/Text: Naoko OHTA
Photos: Mikiya TAKIMOTO

Keiichiro HIRANO
INTERVIEW


Keiichiro HIRANO

Born in Gamagori City, Aichi Prefecture in 1975. Brought up in Kitakyushu City. Graduated from the Faculty of Law, Kyoto University.
He received the 120th Akutagawa Prize for The Eclipse, posted in the literary magazine Shincho, while attending school in 1999. It became a best seller, selling 400,000 copies. Since then, he has published numerous works in a variety of styles that change with each piece, translated in a variety of languages for many countries. In 2004, he stayed in Paris for a year as a Cultural Envoy for the Agency for Cultural Affairs. He has a deep knowledge of art and music, and has written critiques in a wide variety of genres, including being in charge of the Art Review section in the Nihon Keizai Shimbun newspaper (2009-2016). In 2014, he held an exhibition entitled ‘Voices Calling from the Unusual: Hirano Keiichiro's Selection of Western Art Masterpieces’ as guest curator at the National Museum of Western Art. In the same year, he received the Chevalier of L'Ordre des Arts et des Letters (The Order of Arts and Letters). He continues to actively collaborate with artists from a variety of genres.

Major Awards:
[1999]
The Akutagawa Prize for The Eclipse (Nisshoku)
[2009]
The Education, Science and Technology Ministers Art Encouragement Prize for New Writers for Breach (Kekkai)
The Prix Deux Magots Bunkamura for Dawn
[2017]
The Watanabe Junichi Literary Prize for At the End of the Matinee
[2019]
The Yomiuri Prize for Literature for A MAN